前から気になってたSteamDeckを買いました。
G913TKLと並べた感じ |
サイズ感はキーボードの60%レイアウトと同じぐらいの横幅でデカい
画面が7インチもあるんだからそりゃそうだわ。
背面にスマホ用のキックスタンドを貼って使ってます。
装着型の保護ケースはつけるとオプションボタンがめちゃくちゃ押しにくくなったのと
純正ケースに収まらなかった。
電源ボタン短押しでスリープできるので、PSPやPSVITAみたいに使えるのが懐かしくもありめっちゃ便利。
ディスプレイ解像度は1280x800の16:10で特別解像度が高いわけではないが、個人的には全く気にならない。
かえってFHDとか4Kにしなくて正解だと思う。
SteamDeckのスペックはだいたいPS4Proと同じぐらいなので、60fpsでゲームを動かそうとするとFHDの時点で無理なので。
動かせたとしても、あくまでこれは携帯機なのでバッテリーがもりもり減るし、排熱構造も特別良いわけではないので、あまり無理はさせられない。
今のところロックマンエグゼアドバンスコレクションVol.1でロックマンエグゼ3をプレイしているが、リフレッシュレート60、TDP3ワットで4時間ほどプレイできるので、十分かな?
他にもレトロゲーマー御用達のRetroArchも入れられるらしいので、それで色々やりたいなぁ。
余裕の容量だ、出費のデカさが違いますよ。 |
ちなみに64GBモデルで購入しましたが、サンディスクのMicroSD1TBとMicronのSSD1TB2230サイズを入れたので容量空きまくりなのでWindowsでも入れようか考え中。。
コメント
コメントを投稿